不動産売却を検討中の方!耐用年数について紹介します!|不動産情報・新着情報

相談 売却 購入

Icon Phone0120-38-2323営業時間:9:00~18:00/
水・祝日定休

相談 売却 購入

Icon Phone0120-38-2323営業時間:9:00~18:00/水・祝日定休

愛知県名古屋市瑞穂区洲山町2-32
新瑞ターミナルビル1階

愛知県名古屋市瑞穂区洲山町2-32
新瑞ターミナルビル1階

不動産情報・新着情報

Blog Detail

不動産売却を検討中の方で、
「耐用年数ってなんだろう」
「耐用年数はどのくらいなのだろう」
などとお悩みの方はいらっしゃいませんか。
そこで今回は、耐用年数の種類をご紹介します。
物件の種類別の耐用年数も併せて紹介するので、ぜひ参考にしてみてください。

□耐用年数の種類とは?

耐用年数に種類があることをご存じの方はおられますか。
ここでは、耐用年数の3つの種類について紹介します。

1つ目は、法定耐用年数です。
これは税法上その建物に価値があるとされる期間で、資産の種類や構造、用途によって一律で決められています。

2つ目は、経済的残存耐用年数です。
これは、その建物が実際にあとどの程度使用可能かを示すものです。
劣化の程度や建物の機能、今後必要となる補修やメンテナンス費用などによって算定されています。
構造が同じでも建物ごとに数値が異なるので注意が必要です。

3つ目は、物理的耐用年数です。
これは、物理的に建物自体が劣化して使用不可になるまでの年数を示しています。

□耐用年数について紹介!

上記では、耐用年数に3つの種類があることを紹介しました。
では耐用年数は具体的にどのくらいなのでしょうか。
物件の種類によって異なるため、物件別に紹介していきます。

まずは、一戸建ての場合です。
一戸建ては基本的には木造建築です。
新築の木造住宅の法定耐用年数は法律で22年と設定されています。
したがって、1年あたりの資産価値の下落が大きいことが木造住宅の特徴でしょう。

次に中古一戸建ての場合についてです。
初めに挙げたものは、新築のケースでした。
中古の場合だと計算方法が少し異なるため注意しましょう。
また、法定耐用年数の22年を超えた中古の木造一戸建てを取得した場合は、一律4年になります。

そして、マンションについてです。
マンションには、高層マンションで多く使用されている鉄骨鉄筋コンクリート造と一般的な鉄筋コンクリートの2種類があります。
これらは木造より頑丈なため、耐用年数は47年と長いです。

最後に、木造アパートについてです。
この場合は、木骨モルタル造が使用されているケースが多く、耐用年数は20年と、一戸建てよりも短くなっています。

□まとめ

今回は耐用年数の種類と、物件の種類別の耐用年数について紹介しました。
物件の種類ではマンションの耐用年数が一番長くなり、木造アパートが最も短いことがわかりましたね。
不動産売却を検討する際にこの記事を参考にしていただければ幸いです。

トップに戻る